RUBY研磨中

コーヒーやらワインやらなんだか難しくて敷居が高そうなものを筆者RUBYが学びながら解消していくブログ

コーヒーの深煎り浅煎りとは? これでもう迷わない!徹底解説!!

こんにちは!RUBYです!

今日はコーヒーの焙煎度について書きたいと思います。

コーヒー豆を取り扱うお店だったり、ローストコーヒーにこだわって販売するお店だったり、そういった店に入ると必ず共通しているのがずらっと並んだコーヒー豆とその説明。

それらの説明の中でも欠かすことなく書かれているのが浅煎りだとか深煎りだとか、、

 

f:id:ruby-cbw:20190902103111j:image

 

なんとなく分かる気もするけれども、もっときちんと理解していたくないですか?そしてこだわりを持って頼んでみたくないですか?

そんな気持ちをもって今日は解説していきたいと思います!!

 

 

そもそも焙煎度って?

コーヒー豆は元々緑っぽいベージュっぽい色なんですがそれを煎ることによって私たちに馴染みのある茶色のコーヒー豆となるんですね。

 

f:id:ruby-cbw:20190902105239j:image

 

その煎る工程を焙煎といい、またの名をローストといいます。

そしてどれだけ加熱したかの程度を焙煎度と呼ぶのです。

 

深煎りと浅煎りで味の違いはあるの?

コーヒーの味の表し方

コーヒーの味を表現する際最も代表的なのが苦味 そして 酸味 ですね。

ローストコーヒーを売っているカフェにはヘビーライト なんかも記されてるわけなんですが。ですが今日は焙煎度について書いていこうと思います。

じゃあ焙煎度でどう変わる?

焙煎度で変わるものはずばり苦味 と 酸味です!

なんとなく想像はできるかもしれませんが、深く焙煎するほど苦味が強く、焙煎が浅くなるほど酸味が強くなるのです。

 

いやー、筆者RUBYてっきり焙煎度が浅いものは味が薄いのかと思ってたんですが違ったんですね(笑)この機会に気づけて良かったです!

焙煎は4段階→8段階で分かれている!

焙煎度は 深煎り 中深煎り 中煎り 浅煎り の4つに分かれて深煎りから浅煎りに向かって酸味が強くなり、浅煎りから深煎りに向かって苦味が強くなります。

また、この4段階から8段階に細分化することもでき、ライトロースト、シナモンロースト、ミディアムロースト、ハイロースト、シティロースト、フルシティロースト、フレンチロースト、イタリアンロースト と分けられます!

詳しくは下で説明しようと思います。

1つの豆で8つの味?

もう思いついた方もいるかもしれませんが、ということは1種類の豆で8つの味を出せるのか? という疑問です。はい、加熱を変えるだけでコーヒーは8つの味を出せるのです、、、が!!!しかし!

むやみやたらに変えるわけにはいかないんですよね、、どういうことかと、コーヒー豆それぞれに似合った焙煎のされかたがあるわけです。例えるなら理系の人が古典の勉強をゴリゴリしない、文系の人が物理をガツガツ勉強しないといった感じでしょうか。

君は深煎り向き、君は浅煎り向きというようにプロの方がそのコーヒー豆の個性を見極めて焙煎するんですね。いやあ奥が深い。。

 

 

実は深煎りと浅煎りだけではない?!

焙煎度は4段階

先述の通り深煎り浅煎りだけかと思いきや中深煎り、中煎りも存在します。以下では1つひとつ簡単に説明しようかと思います。

深煎り

深煎りコーヒーの最大の特徴は苦味。もともと苦味が少ないコーヒー豆であっても深煎りにすることで、ビターな味わいが広がります。また、苦味が特徴のコーヒー豆であればさらに苦味が増し、とてもしっかりとした味わいになります。

引用:深煎り・中煎り・浅煎りの違いとは?コーヒーの味わいやおすすめの飲み方 | キーコーヒー株式会社

苦いのがお好きな方にはもってこいな感じですね!

中深煎り

中深煎りは酸味も苦味もとれたちょうど良いバランスです。

すみません、こちらは情報を集められませんでした。。。だれか知ってる方いらっしゃったら教えてくださると嬉しいです。

中煎り

中煎りコーヒーの特徴は豆本来の味わいを感じやすいことにあります。苦味や酸味、香りについても個々の豆の本質が分かりやすいコーヒーです。

引用:深煎り・中煎り・浅煎りの違いとは?コーヒーの味わいやおすすめの飲み方 | キーコーヒー株式会社

こちらが最も一般的なようです。

浅煎り

浅煎りコーヒーの味わいのメインは酸味です。コーヒー豆は焙煎をすることではじめに酸味が形成され、深度が深くなるほど苦みが強くなり、酸味を感じにくくなります。浅煎りコーヒーは酸味をより感じられる焙煎度合いです。

引用:深煎り・中煎り・浅煎りの違いとは?コーヒーの味わいやおすすめの飲み方 | キーコーヒー株式会社

酸味があるがゆえに爽やかでフルーティーな感じが出るようです。夏には浅煎りコーヒーがいいのでしょうか。

補足:残りの8段階も知りたい!

補足ということで細分化された8段階についても解説します。

ライトロースト

ライトローストは浅煎りに含まれ、ほとんど苦味はありません。それゆえ豆の個性を見るテストに使われることが多いです。

シナモンロースト

名前からして美味しそうなシナモンロースト(笑)こちらも浅煎りに分類されるものです。香りは立ちますがこちらも苦味はあまり感じられません。酸味を持つ豆を焙煎すればしっかりとその豆の良さを感じられるのがこのシナモンローストです。

ミディアムロースト

ミディアムローストは中煎りの部類で、よく出回っているものです。酸味が強いが苦味もあるのが特徴です。

ハイロースト

こちらも中煎りなのですが酸味と苦味が相まって甘みも感じられます。日本人には最も好まれるのがハイローストみたいです。

シティロースト

ここから中深煎りとなるのですが、ハイローストと同じように日本人に好まれる焙煎度です。この辺から酸味が抑えられ、コク深くなってきます。

フルシティロースト

こちらもよく目にし、無難な焙煎度です。ここまでくると圧倒的に苦味が勝りますが、酸味も垣間見えます。

フレンチロースト

深煎りに突入フレンチローストです。苦味とコクをふんだんに味わうことができます。

イタリアンロースト

ここまでくると苦味のパラダイスでございます。(笑)酸味は一切見えません。しっかりとコクを感じることができる焙煎度となってます。

 

まとめ

場所によって違うことも

4段階そして8段階に分かれるコーヒー豆の焙煎度ですが、ミディアムローストをアメリカンローストと言ったりフレンチローストとイタリアンローストが逆だったり、店によって焙煎度の度合いも異なるようです。きちんとしたものというよりかは目安といったところでしょうか。

 

結局何を飲む?

そしてここに来て一気に選択肢が広がったわけですが、フルーティーな感じを求めるなら浅煎りシナモンロースト、ここは一発ガツンと行きたいなら深煎りイタリアンロースト、結局いっぱいあって分からないや!って方はシティロースト辺りがいいのではないでしょうか。

 

筆者RUBYもこれを機に今後こだわって注文してみたいと思います!

 

 

↓noteはこちら

RUBY|note

 

 

はじめまして。

はじめまして!

 

f:id:ruby-cbw:20190901141357j:image

 

本日よりはてなブログを始めることにしたRUBYです。

 

9月からなにか新しいことを始めたいなと思いブログを書くことにしました。

 

ブログというよりは自分のアウトプット帳といったところでしょうか。

 

実は私コーヒーとワインについて勉強したいなとかねてから思っておりまして、、

何か知識を身につけてはここに記録していこうというわけでございます。

あとは読書が好きなので読んだ本をご紹介できればと!

 

 

名前がRUBYというのはルビー色の赤ワインルビーのようなコーヒーの木の実の美しさからつけました。

 

 

f:id:ruby-cbw:20190901141422j:image

 

 

f:id:ruby-cbw:20190901141105j:image

 

ゼロから勉強していくRUBYですので、ブログを書きながら成長したいという意思を込めてブログの名をRUBY研磨中としたわけでございます!!!

 

なのでこのブログを読んで知らないことを知っていただけたらそれはそれでとても嬉しいですし、何か違うなと思ったらそれをコメントで残してくださっても嬉しいです!

 

新人ブロガー出動です!

 

 

あ、、蛇足かもしれませんが私RUBYは今韓国に滞在してまして、気まぐれで韓国についてのカフェだったり、バーだったりそういった情報も書いていくかもしれないです( ˆoˆ )/

是非温かい目で見ていただければ!と思います!

 

noteも本日を機に始めますので是非↓

RUBY|note